fc2ブログ

プロフィール

smallcurrybar cancun

Author:smallcurrybar cancun
cancunスタッフがブログを初めてみましたよ!!
お得な情報やおすすめメニューなど載せていきたいと思います。



かなり趣味な日記になりそうな予感、多目に見てください。

注意:スープカレー屋さんですよ。


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


ご無沙汰でしたぁぁぁぁああああ

お久しぶりですーsadcaです!
PCにコーヒーをぶちまけて、
ショートした私のdynabookちゃんは粗大ゴミへ。

アナログ生活を延々と強いられておりました。
6か月も!無音の日々。

テレビもねぇ!ラジオもねぇ!車もそれほど走ってねぇ!
そんな私がこんな村でインターネットを奪われたら…

でもね
意外と引きこもって、
哲学のお勉強とかしていました(-◎ω◎-)

人間家電がなくてもわりと生きていけますね。
私は大丈夫です。

音楽は生きる上で必要だって思ったけど。
無音をも乗り越えました。

何のハナシかサッパリわかりません。私事です。いつもの事です。


Cancunのブログもずっと書けずじまいでした。

12月のクリスマスの思い出も
1月の東京ドーム出店の告知も。
2月の雪祭りの出店も。
3月の東日本大震災の事も。
4月のエイプリルフールの事も!
5月のゴールデンウィークの事も!

いや、まだ今5月頭ですね。


東北地方太平洋沖地震から2か月が経とうとしています。
被災された方々に、
謹んで震災のお見舞いを申し上げます。


被害の少ない札幌は何をしていいのかわかりません。

東北へ物資を届けるお友達に協力したり、
義援金の協力をしたり、

それ以外にも、もっと出来ることがあるなら教えて偉い人!っていう。

アナログ生活もやってみたら意外と充実して生きていけるんだよ!
って私の意見だとか、

原発撤退させろだとか、みんなが同じように感じてる事を私はここで語りません。

日本中が、もどかしいまま生きてる中で、
私にできる事はカレーを作る事なんだとすれば、

じゃあ美味しいカレーを毎日作ってやんよ!です。


1人1人前向きに生きることが大事。

日々たくさん笑うことがとっても大事。

それしかできない私はそうしたいと思う。



そういうわけで5月のマンスリーカレーの紹介を

5月のマンスリーカレーはコチラ!!!
20110505160702[1]
「アスパラまるごと鶏つくね
の野菜カレー」¥1080

手作りの鶏つくね!美味ですよー♪
シャキシャキのアスパラと相性バッチリです(´∀`)
20110505160438[1]

SPICE BEACHさんの『義援金スープカレー[絆きずな]』に
我々cancunも今月のマンスリーカレーで参加しております。

売り上げの10%を義援金として寄付させていただきます。


札幌もようやく春の兆し♪
今日出勤途中で桜みつけた(*´∇`*)

夜桜散歩したい。

風邪治り気味でちょっと元気なsadcaでしたぁ♪

スポンサーサイト



きょうのまかない

チキンベジタブル!



働いたあとの至福のとき。
あーしあわせ。


ちなみにきのうはサボイ。
で海老三昧のカレー!




そのまえは
うわさの「一鶴」でちゃんぽん!




うわさどうりのお味でした。
スープ美味しすぎ。


さいきん
美味しいもの食べてばっかり。

食いしん坊破産しそう…

寒いぃぃー


今朝の気温マイナス5度以下…

冷えるね
札幌と5度違う

布団から出られない状態です。
これからまだまだ冷え込むと
言うのにさ
早く慣れたい



話は変わって
ラブラターンの仕込みなんですが
サルサ・メヒカーナと言うメキシコのソースがあるんですが、
ミルがないので100均のすり鉢で作っております。
札幌店はなんでも器具が揃っていて便利だが
工夫するのも楽しいね
まぁ、ヒマだからできるんですが
_| ̄|○

東京ドーム

来年1月8日から16日までの9日間
ドームでcancun出店します。
全国の名産が集まる どでかい祭りなので、皆様是非お立ち寄り下さい。
ラーメン2

の!
写真撮影しました。
メインは西山ラーメンとコラボ
海の幸と西山とスープカレーの
三位一体、夢の競演カレー
あれ?
メニュー名まとまってませんが
そんな感じです。
刺身の甘エビをサッと熱々のスープカレーにくぐらせて食べると
うましですぞー(´Д` )

撮影日


三階以上の建物がほとんどない
ここ永山の空は今日も広いです。

今日は
cancunが来年1月8日開催の『ふるさと祭り東京』の東京ドーム出店するんですが、メニュー撮影のため札幌に行ってきます。
では( ´ ▽ ` )ノ

 | BLOG TOP |  NEXT»»